fc2ブログ

化学系メーカー研究職です

タスク管理、TaskChute、Evernote、ライフハックに関するブログです。

NEC_0122-3.jpg

静ラ研レポートその2です。今回はワークについて書きました。トークセッション・ライブとライトニングトークについては、また次の記事に!上の写真は当日ネームプレートにいれていた紙です。

参加者、スケジュール、などはこちら

178静ラ研Vol.1に参加してきました! - 日刊はま
8月28日 静岡ライフハック研究会Vol.1

@ttachiさんの講演をまとめたその1はこちら

テーマは「習慣力」!静岡ライフハック研究会Vol.1のまとめ(その1) | 化学系メーカー研究職です

2.ワーク「夢をかなえる習慣力の実践」

(0)アイスブレイク(自己紹介、1分×5)

1分で自己紹介、と聞くと短く感じますが、実際にやってみると案外長いもんだなーと思いました。私は名前、趣味、静ラ研を楽しみにしていたこと、などを話しました。このグループに参加されていたのは、みく(@miku8)さん、のりだー(@noriks55)さん、たるみ(@hannaritooooufu)さん、そして私(@Surf_Fish)の4人!このグループのワークリーダーは私になりました。

(1)SMARTな目標を3つ立てる。

時間が足りなくなりそうだったので、2つだけ書きました。1つは「35歳までに自分が開発した製品が1つ以上市販されている」です。自分の子供に「この商品はな!父ちゃんがつくったんやぞ!」と話すのが夢なんです。2つ目の目標は秘密です!

(2)目標達成のためにやるべきこと、やめるべきことを書きだす。

やるべきこと「毎週1時間は開発品のアイデア創出を行う(ための時間をつくりだす)。」
やめるべきこと「目の前の仕事をやるだけで1週間を終わらせる」

(3)やるべきことを実践するための工夫を書きだす。(ここまで15分)

・夢を毎日書きだす。(立花さんの真似)
・金曜日のうちに来週のアイデア創出時間を予約しておく。
・アイデア創出時間でやることを予め決めておく。(チェックリスト活用)

(4)グループ内で発表し合う(1分×5)

2つとも紹介しようとしていたら、時間切れになってしまいました!この1分は短かかった!他の方たちは1つの目標について、最後まで発表されました。

(5)他の人の目標について、メンバーみんなで話しあう。

全員分について話し合う時間はないと判断し、私の独断でたるみさんの「5年間で300万円貯める」についてみんなで話し合いました。

最初は、いかに収入を増やすか、いかに支出を減らすか、貯める工夫、などについて話し合っていたのですが、なんだかすっきりしない。そこでみくさんが「そもそもなんで300万円貯めようと思ったんですか?」といういい質問!

たるみさんの答えは「車を買いたい」でした。合わせてのりだーさんが「どんな車を買いたいの?」と聞くと「まだ決めてないです・・・」という答え。

この目標は「(車を買うために)5年間で300万円貯める」だということを理解したので、目標によりリアリティを持たせるために「どんな車がいいのか?」を聞き出すことにしました。

1つ1つの質問の答えをまとめた結果、「スズキの薄いピンク色のナビ付の新車を買うために5年間で300万円貯める」というかなり具体的な目標になりました。

目標がより具体的になったことで「300万円もいらないかも」「むしろ5年より早く買えるかも」という見直しができ、またたるみさん本人のモチベーションもより上がったように感じました。

(6)グループ話し合いの結果をリーダーが全員に向かって発表(90秒)

「目標をかなり具体的にイメージすること。目標を達成できた楽しい未来を想像してモチベーションを上げることは大事」と最初に発表し、その結論に至った経緯を説明しました。ここではぴったり90秒に収めることができてよかったです!

NEC_0123-3.jpg

静ラ研の会場で、ネームプレートにちょうどいい紙を見つけたと思っていたら、裏にれいさん(@Sayobs)の名前が…!!きっと前回の東ラ研のときに使用していたものですね!
関連記事
スポンサーサイト




[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://hama73.blog137.fc2.com/tb.php/83-48ee8914
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

2023-05