【書評と感想】「1日5分 iPhone+クラウド勉強術」岡野純
2012/04/13
Fri. 07:00

著者の岡野純(@jun0424)様より献本いただきました。ありがとうございます!
1.個人的な感想
いい本です。依って立つ思想・具体的な手法・読者を和ませるマンガのバランスがとても良いと思います。
特にマンガが良いです。
初めて読む人にはまずマンガだけを読むことをおすすめしたいです。マンガを読み進めることで、目次を読むよりも楽しく本の全体像をつかめます。そしてその後に本を読むことで本書の内容が頭に入りやすくなるでしょう。
この本を読んで私が一番びっくりしたことは、じゅんさんは私が思っているよりもタスク管理の人だったということです。じゅんさんはよく「自分はまだまだ…」とおっしゃっていましたが、それは試行錯誤していた証だったのですね
個人的なツボですが、「オアシスノート」について解説されているページで、当ブログの記事がこっそりスクリーンショットに入っていたのはうれしかったです。
以下、書評です。
2.書評
本書は、電車で通勤し、会社に勤め、妻子がいる、いわゆる普通のサラリーマンがスマートフォンとクラウドサービスを活用することでどのように勉強時間を確保し、モチベーションを保ち、結果を出したのかという体験を解説した本です。
「自己啓発」的な要素はあまりなく、「具体的な実践方法とその効果」についてしっかり書かれています。
本書で解説されている勉強の手法は、暗記の要素が強い分野に適していると思われます。
また、iPhoneやパソコンが好きな人であればすぐにとっつけるであろう内容が多く、「iPhoneやパソコンはそこそこ使えるけれど、具体的にどうやって勉強したらいいか悩ましい…」という人であれば良いヒントが得られるでしょう。
Evernoteを勉強に活用した「ノートブック移動復習法」「分野タグ別学習」などは、デジタル&クラウドの強みを活かしたおもしろい勉強法だと思います。特に「分野タグ別学習」の準備・運用はよく考えられており、勉強の復習を効率良くこなせるでしょう。
3.まとめ
こんな人におすすめの本です。
・@jun0424さんとつながりがある方。(マンガ楽しいです)
・勉強しなきゃ…と思っているガジェット好きな方。
・学生時代のようなアナログな勉強方法は今更ちょっと…という方。
- 関連記事
-
- 時間指定いらず&解析ができるSNS予約投稿サービスのBufferの始め方 (2012/04/16)
- GTD(タスク管理)との出会い(3)GTDとは生き方だ (2012/04/14)
- 【書評と感想】「1日5分 iPhone+クラウド勉強術」岡野純 (2012/04/13)
- GTD(タスク管理)との出会い(2)EvernoteをGTD仕様に (2012/04/12)
- GTD(タスク管理)との出会い(1)挫折からはじまる (2012/04/11)
スポンサーサイト
[edit]
« GTD(タスク管理)との出会い(3)GTDとは生き方だ | GTD(タスク管理)との出会い(2)EvernoteをGTD仕様に »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |