fc2ブログ

化学系メーカー研究職です

タスク管理、TaskChute、Evernote、ライフハックに関するブログです。

GTD(タスク管理)との出会い(2)EvernoteをGTD仕様に はてなブックマーク - GTD(タスク管理)との出会い(2)EvernoteをGTD仕様に   

2012/04/12
Thu. 08:55

GTD(タスク管理)との出会い(1)挫折からはじまる | 化学系メーカー研究職です


前回の記事の続きです。

1.EvernoteでGTDのきっかけとなった記事

私がGTDとの出会いについて話す上で外せないのは次の2つの記事です。

あらゆることから解放されるためのEvernoteとGTDの使い方 - 病院薬剤師 MotoNesu のラーニングジャーナル


My Evernote + GTD Setup | Hanami Design


これらの記事に出会うことで、私のGTDの世界は一気に開けました。アナログでは正直面倒なGTDをデジタルで、それも大好きなEvernoteで出来ることがわかったからです。

2.最初のGTD仕様Evernote

[Evernote]第1回ノートブック・タグさらし | 化学系メーカー研究職です


このときはまだ管理下においたタスクが少なかったため、仕事やプライベートなど、ペルソナごとにGTDの領域を分けることはやっていませんでした。また、週次レビューについても週末にしっかりと2,3時間は行なっており、非常に手がかかっていました。

しかし、管理するタスクが増えるにつれて、仕事とプライベートを分けないと何がなんだかわからなくなってくることと、週次レビューを真面目にやっていては時間がなくなることに気がついてきます。

[Evernote][GTD]第2回-私のEvernoteの使い方- | 化学系メーカー研究職です

このあたりもまだ運用に不自由しそうな構成のままです。

3.GTD仕様Evernoteの基礎が固まってきた

第3回 @Surf_Fish(Hama73)のノートブック晒し | 化学系メーカー研究職です


やっと仕事とプライベートを分けるようになりました。仕事でもプライベートでも本格的にGTDが回り始めたということです。

この構成が現在の私のEvernoteの使い方の基礎になっています。

4.現在のGTD仕様Evernoteへ

そして思い出深い「OZPAの表4」様への寄稿記事です。

とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 4 ~@Surf_Fish のノートブック超整理術~ | OZPAの表4


ここに投稿されているEvernoteが、私のGTD仕様Evernoteの完成形です。あれからマイナーチェンジは何度も行なっているものの、大枠としてはほとんど変わっていません。

子持ちサラリーマンがEvernoteでGTDを継続するために行っているたった1つのこと | 化学系メーカー研究職です


[GTD][Evernote]子持ちサラリーマンの日次レビュー例 | 化学系メーカー研究職です


いかに手を抜いて週次レビューを行い、GTDを運用していくのか?ということについても随分考えたように思います。

今回は私のGTD運用の歴史をEvernote晒し記事で振り返ってみました。次回は私がGTDを本格的に身に着けたことで生き方がどのように変わったかについて書いてみたいと思います。

今日の猫ちゃん

p0412.jpg
関連記事
スポンサーサイト




[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://hama73.blog137.fc2.com/tb.php/255-eb27df7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

2023-03