fc2ブログ

化学系メーカー研究職です

タスク管理、TaskChute、Evernote、ライフハックに関するブログです。

お題:GTD(タスク管理)に出会ったきっかけは何ですか? - このまま一生β版


@Moyoriさんからお題をいただきました。

1.GTD=ライフハック?

GTDと初めて出会ったのは、旧ITmediaBizだったと思います。しかし当時は「GTDとはライフハックの別名」と思い込んでいて、「ライフハックについては現在学んでいるから関係ない!」と思っていました。

今思えばとんでもないことなのですが、この後の展開を考えると逆によかったのかもしれません。必死こいて使わないと習得できそうにありませんでしたから。

2.シゴトハッカーズ

「ライフハックについては現在学んでいる」なぜこう思ったかというと、当時のITmediaBizでは大橋さんと佐々木さんによる「シゴトハッカーズ」という連載があり、その連載を欠かさずに読んでいたからでした。

また、シゴトハッカーズをきっかけに、佐々木さんの「ライフハック心理学」をブックマークして毎日チェックするようになりました。

3.一冊のノートに仕事の全てを

その当時の私の仕事ぶりといえば、一冊のノートに仕事に関する記録からタスクまで全部書きつけてあるという状態だったので、「探せば見つけられる」けれど「やりかけのタスクを探すのに時間がかかる」やり方でした。

今思うと、私が現在もEvernoteで記録からタスク管理までの全てを行なっているのはこれが原点かもしれませんね。

4.今のやり方ではもうどうにもならない

そんなやり方を続けていた社会人5年目のころ、仕事が増えてきて毎日帰りが遅くなりました。それに加え、妻の体調不良から家事もほぼすべてやるという状態が続き、ストレスから自立神経失調症となりました。

2週間ほど会社を休んでしまい、自分の状況に焦りを感じていたところ、その2ヶ月後にはさらに妻の妊娠がわかりました。

仕事、家事、そこに育児。

「このままでは、今のやり方ではもうどうにもならない」

その思いから、ライフハックではなくタスク管理について必死に調べ始め、GTDに出会いました。これがGTDとの本当の出会いです。

5.ここからが私のGTDのはじまり

GTDを本気で実践しようと思った時にまずとりかかったのが、それまでは単なるメモツールでしかなかったEvernoteをGTD仕様に改造することでした。

Evernoteを使ったGTDが現在の私の基礎になっていくのですが、これについては明日以降にお話しようと思います。

今日の猫ちゃん

p0411.jpg
関連記事
スポンサーサイト




[edit]

CM: 0
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://hama73.blog137.fc2.com/tb.php/254-d19dd9b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top

2023-03